11講ー3 レジンキャストを使う時の注意点3
今回も、前回に引き続きレジンキャストを使用する時の注意点を書きます。 今回はホルダーについてと、造形村EXキャスト購入時の心構えについてです。 前回同様、取るに足らない内容、と言ってしまえばそれまでですが、最初にちゃんと […]
今回も、前回に引き続きレジンキャストを使用する時の注意点を書きます。 今回はホルダーについてと、造形村EXキャスト購入時の心構えについてです。 前回同様、取るに足らない内容、と言ってしまえばそれまでですが、最初にちゃんと […]
今回は前回の続き、レジンキャストを使う時の注意点を書きますが、例によって取扱説明書に書いてあるような重要な事は書きません。ただ、1回は意識した方が良い事なので、お付き合いください。 では、スタート。! 4 作業する時はボ […]
前回、親指をキャストから守る事の重要性を説かせてもらいました。 今回はシリコーン複製・成型作業に於いてレジンキャストを使用する時の、私が感じた注意点を書いていこうと思います。 なお、「有毒性が有りますので、キャストお使い […]
このブログは、WordPressを利用して書いております。 このWordPressというソフト、世界中にある全てのホームページの中で26.5%位のシェアを占めている!と言われている無料で使えるフリーソフトで、このブログを […]
レジンキャストで出来た、3つの部品。 これはまだ、部品であって「つまみん棒」ではありません。 接着し組み立て、ヤスリをかけて、つまみん棒を完成させます。 問題は、 その接着に何を使ったら良いか、、、 普通のボンド、プラス […]
今回は、3講の所で触れた型の組み立てについて掘り下げてみようと思います。 シリコーン複製を行う場合、シリコーン型をどれだけ歪めずに組み上げる事ができるか、これがパーツの出来栄えの良し悪しに、大きく関わってきます。 <前回 […]
「神の谷のバキューム方式」の、肝の一つのこの装置。。。 「ロート」と「バキューム」なんて仰々しい名前を戴いたこの装置、、、、ですが、 湯口にストロー2本挿しただけ。。。(^^;。 既に装置と言 […]
4講の動画で登場した謎の装置です。 シリコーン型を使ったレジンキャストの成型において、失敗してしまう大きな原因の1つは、レジンキャストがシリコーン型にきちんと定着しない事。 型が複雑になればなるほど、レジンキャストとシリ […]
一仕事終え、静かに佇むディスペ君。 内壁に残ったレジンキャストが白く固まり、こびり付き、先端テープの内側も、そのままの形で白く固まっています。 (この状態にするには、注入し終ったディスペ君を逆さまにして置いておく必要があ […]
初の「雑談」という事で、小物作りには全く関係なく、甚だ唐突ではございますが、、、 たまにはジャンルにとらわれず、日々有った事や気付いた事、趣味の事なども、書いて行こうと思います。 まあ、関心ない事この上ない […]